《砦のマストドン/Bastion Mastodon》 リミテッド1.0点 起動に色マナの必要なクリーチャーのサイクルには、色が合っているときとそうでないときの2つの評価をつけることが多いんだけど、こいつは白マナがあろうがなかろうが微妙だから安定の1点。適当に何かアーティファクトクリーチャーが欲しいなら使えんでもないけど、嬉しくはないね。《ボーマットのバザール船/Bomat Bazaar Barge》 リミテッド3.5点 実はドローできるデカブツなんてのには目がなくてね。こういうのこそ早めに確保したいカード。4マナでサイクリングだけだと苦しいから、クリーチャーもそれなりの数忘れずに確保しよう。なんて書きはしたけど、他はともかくこいつに限って、使えなくて立往生なんて事態はあまりなさそうなものだけどね。《ボーマットの急使/Bomat Courier》 リミテッド0.5点 構築的には中々面白そうな能力がついてるけど、リミテッドでは引けてせいぜい1,2枚じゃなかろうか。しかも手札が空で引ける瞬間なんてそうそうないだろう。1/1は戦闘じゃ簡単に死ぬから、そんな何枚も溜め込んだりできない。となるとカード1枚を使って都合よくコトが運んで、ようやくカード2枚引ける程度?休止してもらった方がいいんじゃない。《鋳造所の隊長/Chief of the Foundry》 リミテッド3.0点 3マナ2/3の時点で並程度の実力はあるし、すんなりデッキに入りそう。製造が捗るし、機体を強化した上搭乗要員にもなれるとか、もうコンボみたいなものだよね。ピックして間違った方向に行くことも少なさそうだし、うまくいったときの見返りも大きい。早めに手を出したいカードだね。《歯車工の組細工/Cogworker’s Puzzleknot》 リミテッド1.0点 このサイクルは全部共通して、上半分だけじゃカード1枚分の働きはしない。こいつの場合、下の能力が起動できても使用に堪えるとは思えない。4マナで1/1が2体というのは単純にマナ効率が良くない。使うとすれば、白黒でアーティファクトを参照するカードが山盛りなときくらいかな。
Tweet
最新の日記
<<
2025年4月
>>
日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
日記内を検索
コメント
鋳造所の隊長と間違ったのかな?
ご指摘の通りです。
ああー時間が満足に取れないんじゃあー。