◆ 【翻訳】カラデシュ リミテッドレビュー アーティファクト (by LSV)
 
 Kaladesh Limited Set Review: Artifacts
 
 Luis Scott-Vargas, 2016年9月19日
 
 http://www.channelfireball.com/articles/kaladesh-limited-set-review-artifacts/
 
 
《成し遂げた自動機械/Accomplished Automaton》
 リミテッド1.0点
 《六角板のゴーレム/Hexplate Golem》を愛してやまなかった俺でも、胸を張ってこいつが名前の通り成し遂げてくれるとはちょっと言い難い。6/8にしろ5/7と1/1のセットにしろ、7マナとしてはギリギリ採用できるかなという程度。できればもう一声欲しい。コントロールでフィニッシャー不在なら、もともと待ってても遅い巡目で取れるカードだし、採用してやってもいいかもね。
《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》
 リミテッド1.0点
 後半の能力は置いといて、ライフを稼ぐ手段としては中々強力。1ターンに1つ呪文を唱えるだけなら大したことはないけど、2つ唱えれば3点、もう1つ頑張れば更に3点が追加だ。毎ターン2点回復する置物だと仮定すれば、かなり有能なコントロール用カードだと思わない?さすがにそれは言い過ぎだろうけど、一概に使えないとも言い切れない。怪しいのは効果そのものより、そこまで次々呪文を使えるものだろうか、って部分だね。
 
 50ライフを支払うってのはフレイバーテキストみたいなもの。大逆転したい、負けてるときにライフが50点もあるわけないだろいい加減に(ry
《霊気池の驚異/Aetherworks Marvel》
 リミテッド1.0もしくは3.5点
 このカードを柱にした構築をするかどうかで、輝きが全く変わってくる、典型的な特定のデッキ専用カードだね。エネルギーが6溜まるまでは、ほとんどただの置物だけど、エネルギーさえ溜まれば、カードを引けて(しかも6枚の中から!)、唱えるためのマナまで何とかしてくれる。恩恵としてはかなりデカい。墓地に落ちるトークンと相性抜群、長期戦になれば切り札になってくれるだろう。
 
 元を取るには2回は起動しないとだけど、トークンやエネルギーを意識したデッキなら、割といけると思う。使いやすい除去なんかより優先して決め打つことはしないけど、既にトークンやエネルギー戦略を狙ってるなら絶対に取るね。
《活性機構/Animation Module》
 リミテッド1.0もしくは2.5点
 これまた専用カードっぽい(今回はこういうカードが多いんだ、これが!)。ただ、上手く機能しても《霊気池の驚異/Aetherworks Marvel》ほどぶっ飛んだ効果はない。使うからには3、4体のトークンは欲しいし、2つ目の能力は自己完結しているとはいえ、1つ目のカウンターは別に調達してこないといけない。専用デッキでは中々の仕事ぶりを見せると思うけど、ほとんどのデッキではお声がかからないだろうね。
《アラダラ急行/Aradara Express》
 リミテッド1.5点
 
 これから毎日機体に乗ろうぜ!
 
 機体全般について
 
 機体はクリーチャーというより装備品に近い。動かすためにはクリーチャーが必要だから、デッキの中でクリーチャーでも除去でもない枠を占めることになる。機体を詰め込むのはリスクが大きいってことだね。それと搭乗の数字の大小は、かなり大きい違いとみた方がいい。搭乗4と搭乗2じゃ相当な差じゃないかな。数字が大きいほど、起動できないことも多くなるだろうからね。
 
 マナコストと比して過剰なまでの戦力になるのが機体のいいところ。だからちゃんと動かせたら相当強いカードとして機能するはずだよ。ソーサリー除去も当たらないし、相性のいい操縦士もたくさんいる(搭乗すると相乗効果のある奴らね)。
 
 さて、《アラダラ急行/Aradara Express》はどんなもんだろう?
 
 重さと搭乗コストをひっくるめて考えると、機体としては並くらいだろう。単純には搭乗4に対してパワーが4上がる計算で、デカさを考えると威迫がついてる分、搭乗する連中では突破できないような戦線を突破できるかもしれない。とにかく大振りだから、動かそうとしたところにバウンスや除去を合わせられたり、登場する連中を除去されて運休になったりしそうなのがちょっと怖いけどね。
 
 クリーチャー大盛のデッキならまずまず、人身事故を起こすくらいの力はあるだろうけど、機体の中では凡庸って感じだろうね。
《バリスタ突撃車/Ballista Charger》
 リミテッド3.0点
 《アラダラ急行/Aradara Express》と運賃は同じだけど、アラダラ急行より、ずっと速い!!搭乗が1違うのは本当に大きいと思うし、攻撃時の1点射撃で、相手のクリーチャーをどかせることもそれなりにありそうだ。元が取りやすい上に使いやすい。うまく機能しないターンがあっても、それほど気落ちしないね。

コメント

ササミ
2016年9月21日23:48

突然ですがリンクさせて頂きました。

よろしくお願い致します。

Taku
2016年9月22日21:15

> ササミさん

どうぞお気軽に!
よろしく~!

緑白野郎
緑白野郎
2016年9月22日22:58

さらりと混ぜられるバハムートラグーンネタ。

Taku
2016年9月23日6:20

> 緑白野郎さん

ネタを仕込むのもリハビリしないとね!
実際、久々にLSVの文章を見ると尋常でなく言葉遊びが多いので頑張りたくなります。

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
384
登録されたユーザー
1001

この日記について

日記内を検索