◆ 【翻訳】イニストラードを覆う影 リミテッドレビュー 無色・土地・多色 (by LSV)
 
 Shadows over Innistrad Limited Set Review – Colorless, Lands, and Gold
 
 Luis Scott-Vargas, 2016年4月1日
 
 http://www.channelfireball.com/articles/shadows-over-innistrad-limited-set-review-colorless-lands-and-gold/
 
 
《もう一人の自分/Altered Ego》
 リミテッド4.5点
 場で最強のクリーチャーのコピーになるわけだから、4マナクローンの時点で優秀だ(オーラとか+1/+1カウンターとか例外はあるにせよ)。そこに+1/+1カウンターを追加できるのが本当に凄い。ありたっけのマナをつぎ込んで、戦場最強のクリーチャーを更に凶悪化させることができる。ついでのように打ち消されないのもたまには役立つだろう。
 
 注意:変身カードをコピーした場合、コピーしたときの面のまま。裏側がないから変身はできない。
《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
 リミテッド4.0点
 3ライフを払うのは苦渋の決断になるだろうけど、たった3マナだから破棄するには惜しい。軽い確定除去のためなら、軽くはないがライフくらいくれてやるさ。
《アーリン・コード/Arlinn Kord》//《月の抱擁、アーリン/Arlinn, Embraced by the Moon》
 リミテッド5.0点
 《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》よりアーリンの評価が高いのは、素早く戦場に出たときの盤面制圧力の違いだ。着地したらすぐ狼を出して、次ターンで《稲妻/Lightning Bolt》をかましてやれば、序盤なら相手の盤面が崩壊すること間違いなし、終盤でも超強力な動きといえる。表か裏かで自由に選べるわけじゃないものの、単体強化も全体強化もできる。ダメージを取りながら忠誠値を上げられるのは素晴らしい。
 
 ストーリー的には《アヴァシンの首飾り/Avacyn’s Collar》が弱点らしいけど、ゲーム中では飛行に弱い。飛行のせいで、出るに出られないなんてこともあるだろう。それでも序盤圧倒的で、終盤でも存在感の大きいカードだから、俺の中では5.0点を進呈するのにふさわしい強さだと思うよ。
《熱病の幻視/Fevered Visions》
 リミテッド????(多分1.0点)
 一体みんな誰と戦っているんだ。
 
 とても使えたものじゃないと思うんだが、超攻撃的なデッキでなら使って使えないこともないかも。これを貼った上でバウンスをかませば、テンポ・アドバンテージを得た上に2点のダメージを与えられる(お互いが毎ターン2枚ずつカードを引いていると、実際テンポ・アドバンテージは大きくなる)。適当なデッキに入れても大惨事になるだけだから、ご利用は計画的に。
《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster》
 リミテッド4.5点
 メメタァ!される側がする側になったのかな?色々な能力がついてるけど、まずは強そうなことの書いてあるところから見ていこう。まずこいつは5マナ6/6接死。うん、全く文句のつけようがない。維持コストで毎ターン土地を生贄に捧げないといけないけど、土地が墓地に落ちたときドローできる効果がついてるから、必ずしもデメリットとはいえない。どうも全体を眺めるにつけ、普通に強いクリーチャーに、強い能力がついてるように見える。その上マナコストも無理せず出せる範囲内だ。毎ターン土地をどうこうとか、コンボすることは考えなくていいよ。普通に出すだけで強い。
《聖トラフトの祈祷/Invocation of Saint Traft》
 リミテッド1.5点
 スピリットにつけたら、呪禁つきスピリット・クレリックのあいつが脳裏に浮かんで相手が苦悶の表情を浮かべるかもしれない。回避能力もつかず、2:1交換も余裕で取られる……肩に手を当ててるけど、退職勧告でもされてるんじゃないの?
《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
 リミテッド4.5点
 中々できる奴だとお見受けするが、決して対処できないカードではない。とりあえず戦場に出たら《暗殺/Assassinate》が安定だと思うけど、問題はそこからどうやって2発目につなげるか、つまりどう守るかだ。幸い忠誠値は上昇幅が2で上がりやすいから、ずっと防衛一辺倒な必要はないし、プラスで新しいカードが手に入るのも役立つだろう。
 
 たまに相手が殴ってくれるまで出せないなんてこともありそうだけど、クリーチャー除去兼ルーター役なプレインズウォーカーだもの。たまに手札でもじもじするくらい我慢できるよね。

コメント

シグ
2016年4月20日10:21

いつも楽しく拝見させて頂いてます。
リンク致しますので、宜しくお願いします。

nophoto
名無し
2016年4月21日14:50

お疲れさまです!
セット出るたびにいつも舐めるように読んでます。
あと少し、頑張ってください!

nophoto
通りすがり
2016年4月25日14:18

《熱病の幻視/Fevered Visions》
 リミテッド????(多分1.0点)

レビュー書いてるときはこれを3枚も入れたデッキを組むとは思ってなかっただろうなぁ
それはそうと大分早い段階でピックしてたことを考えると
結構高評価に変わったんだろうか

Taku
2016年4月27日0:33

> シグさん

コメントありがとうございますー。
読んでいただけて嬉しいです。

> 名無しさん

お待たせでしたが、あと2回、終わらせます!
舐めるように読んでいただけるとは、嬉しいです。ネタの仕込みがいがあります。

> 通りすがりさん

いやはや全く。しかし、3枚出るとはLSVも予想しなかったのではないでしょうか。プロツアーの大事な場面でこういうカードに思いっきり振り切れるのは流石と思います。
LSVはこういうギミック系カードが好きというのもありますが、使ってみると案外、テンポ系デッキならダメージを狙いつつ押し切るのに役だったりもするので、吠えたける鉱山の亜種の中では中々優秀なのかもしれません。

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
384
登録されたユーザー
1001

この日記について

日記内を検索