◆ 眠いなぁ。殺意のEDHシタイナァーなどと呟いていたところ、ムームーさんに誘われて火曜スタンへ。
 
 青黒トップデックウィンに限界を感じていたので、新生ツインポッドにて出撃。
 

 緑---12
 4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
 4:《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
 3:《酸のスライム/Acidic Slime》
 1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
 
 赤---5
 1:《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden》
 4:《欠片の双子/Splinter Twin》
 
 青---11
 1:《幻影の像/Phantasmal Image》
 4:《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
 2:《霜のタイタン/Frost Titan》
 4:《思案/Ponder》
 
 アーティファクト---8
 2:《呪文滑り/Spellskite》
 1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
 1:《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
 1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
 3:《出産の殻/Birthing Pod》
 
 土地---24
 3:《森/Forest》
 2:《山/Mountain》
 4:《島/Island》
 3:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
 1:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
 4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
 4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
 3:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
 
 サイドボード---15
 4:《電弧の痕跡/Arc Trail》
 3:《瞬間凍結/Flashfreeze》
 1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
 1:《崖の暴君、カズール/Kazuul, Tyrant of the Cliffs》
 1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
 2:《よじれた映像/Twisted Image》
 2:《自然の要求/Nature’s Claim》
 1:《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
 

 
 ご存知双子コンボデッキ……に殻を加えた構成。
 純正青赤がドローを駆使してコンボパーツを探しに行くのに対して、単に2枚のコンボパーツが揃わなくても、殻やらコブラのブンやらで怪しく戦える構成となっております。
 鳥経由なら2ターン目に総督も可能だし、コブラ経由3ターン目酸スラなども中々の打撃を相手に与えられます。
 総督と殻の相性がいいのも特筆モノ。
 殻をアンタップしてもう1回ジャンプ!なんて動きも可能です。
 
 6マナには、ヴァラクートやエルドラージとのぶつかり合いになったときのため&ランデス戦略と噛み合う青タイタンを採用。
 コブラたちから3-4ターンに着地することもあるから面白い。
 赤タイタンやワームとぐろも採用したかったのですが、素引きしても相手の厄介な生き物(白英雄とかね!)を押さえこみながら、若干の除去耐性もある青タイタンが最善だと感じました。
 
 
 
 サイドは電波。
 よじれた映像は先週使われて大変強かったので……《呪文滑り/Spellskite》がどこにでもいるし、ヴァラクートの壁対策にもなるから~ということで。
 え?電波はそこじゃない?
 《崖の暴君、カズール/Kazuul, Tyrant of the Cliffs》強そうじゃないですか。同型相手とか……。
 
 後は早いデッキ相手をどうしようかなと迷った末、コブラをメインに入れたままにしても撃てる《電弧の痕跡/Arc Trail》を選択。
 《稲妻/Lightning Bolt》と最後まで迷いましたが。ゴブリン、吸血鬼、鋼とか辛そうじゃね!ってことで電孤。
 コブラのブン回りを捨てて安定(と赤単への耐性)を取って《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》にしたなら、多分パイロが強いんじゃないかと。
 
 
 

 1戦目 白緑アグロ ○○
 
 いつもは青白クロックパーミッションな方。
 
 game 1 青総督3枚の手札をキープ。1t鳥, 2tミラクルにドつかれるも双子をトップ。相手は死ぬ。
 
 IN 《電弧の痕跡/Arc Trail》*2
 OUT 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》、《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden》
 
 game 2 総督は対処されたものの、青タイタンが着地。パンチ、勝ったな迫真……したら相手が出産の殻経由の(入ってたんだ!)変形者!青タイタンがおねんねされる。しかし青タイタンパンチなどでライフを削っていったのが功を奏して、最後はブロッカーの《巣の侵略者/Nest Invader》を《電弧の痕跡/Arc Trail》で排除、マスティコア能力を本体に叩き込んで勝ち。
 
 マスティちゃんマジマスティ。
 

 

 2戦目 サンガさん 青白カウブレード ○○
 
 game 1 双子の赤マナが出ないものの、コブラからウラブラスク様が無事に着地してブンブン。相手も白英雄が出てくるが、変形者でコピーしてブンブン。(赤マナ出ないのに双子をキャストしようとしてすんませんでしたーッ!!)
 
 IN 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》、《よじれた映像/Twisted Image》*2
 OUT 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》、《幻影の像/Phantasmal Image》、《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden》
 
 game 2 コブラは即《四肢切断/Dismember》。双子を全く引かず、こんなときにはセカンドプランの殻が機能……って殻も引かないんですけどね!
 鷹に上から殴られ続けるも、こちらも山峡やら総督で殴り、ライフを追い込む。トドメをさしたのは何と、《よじれた映像/Twisted Image》!!ブロックされなかった総督のパワーを4に押し上げて勝ちwwwこやつ呪文滑り対策と思ってたら中々やりよるwww
 
 引きがおじいちゃんだったらしく、台パン入りましたー
 

 

 3戦目 ばやすさん 青白カウブレード ○○
 
 2012年、世界はカウブレードの炎に包まれた……。
 
 game 1 コブラがリークされるも(当たり前か)、白英雄を出してフルタップしてくれたので、総督を出して次ターン双子。相手は死ぬ。
 
 IN 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》、《よじれた映像/Twisted Image》*2
 OUT 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》、《幻影の像/Phantasmal Image》、《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden》
 
 game 2 3ターン目《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》が着地。返しで《審判の日/Day of Judgment》くるかなーと思ったら来なかった。《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》を出されたりしたものの、普通に殴り勝ち。
 
 引けないとき、普通に殴り勝つプランがあるのが青赤緑双子の強み(キリッ)。
 ビートダウン好きだし。
 

 
 

 4戦目 ナベ氏 青黒コン ○×○
 
 ラスボスきたー。
 純正双子は弱すぎて崩したらしい。
 
 game 1 鳥→コブラ→滑り→酸スラで土地を割るつもりが、《漸増爆弾/Ratchet Bomb》が出てきたのでそちらを対処。
 双子は《強迫/Duress》され、《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》とのビートダウン対決へ。
 総督が迫害者を寝かせて、ターンを遅らせてくれたおかげでこちらが1t早く殴り勝ち。
 
 IN 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》、《よじれた映像/Twisted Image》*2
 OUT 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》、《幻影の像/Phantasmal Image》、《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden》
 
 game 2 審問2枚でマナ加速が落とされ、迫害者に殴られて負け。唯一出た総督もあっさりと《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》された。
 後から聞けば、沼1除去ハンデスキープだったらしい。さすがナベ氏、ドローが吸いつくなぁ……。
 
 game 3 お互い1マリ。土地2だが、コブラと思案があるのでキープしてみたところ土地が3で詰まり、ハンドは《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》、《霜のタイタン/Frost Titan》、《欠片の双子/Splinter Twin》、《酸のスライム/Acidic Slime》と重いところ揃い。《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》が出てきて、忠誠値削りに総督を着地させたら、次のトップが《山/Mountain》……双子総督入りましたー。
 
 やっぱりナベ氏といえば迫害者だね。
 

 
 
 というわけで初の4-0!優勝!!
 中野に通い始めてから、構築で初めての優勝です(Byeが噛まない正真正銘の優勝)。
 嬉しさもひとしおです。
 
 苦手だと思われる赤単に当たらなかったり(脳内基準)、マリガン率が低かったり(思案やマナクリーチャーがいるのでキープ基準は若干緩いですが)と運要素はあったながら、今まではその運でも勝てなかったのが今日勝てたので、素直に喜びたいと思います。
 コブラを全力でサイドアウトしなけりゃならないデッキが苦手です。多分。
 
 色々悩んだながら、結構パーツはベストフィットだったかと。
 トップレアが凋落して今やワンコイン神話(笑)と笑われる《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》を上手に使えたのが本当に嬉しい。
 殻や双子以外、ほぼ全てのパーツが生物で構成されるこのデッキのためにあるようなクリーチャーです。
 この枠は本来、蔦かスラーンになる予定だったんですが、盤面に与えるプレッシャーが半端ありません。
 白英雄や壁、列柱が落とせる(ポテンシャルがある)のが本当に偉い。
 
 双子コンボに頼らなくても、普通にビートダウンして勝った試合がそれなりの割合を占めているのが面白いところ(計算通り)。
 コントロール相手は押していけますし、双子がうっかり総督につけばゲームエンドなので相手も気が抜けません。除去の使いどころは本当に難しいデッキだと思います。
 
 
 本当はもっとセカンドプランの殻でもブイブイいわせる予定でしたが、引かなかったのでこの点は持ち越し。
 フリーでムームーさんのヴァラクートと回したところ、酸スラ→酸スラを幻影の像でコピー→ソーレンが酸スラに→酸スラが青タイタンに……などの変態的な動きを見せたりしたので、やっぱりポテンシャルはあると思います。
 
 
 後はサイドボードが課題かな……ハンデスと赤単は本当にきつそうなので、どうしましょう。
 ラバマンサーと強迫に効くMMを積みたいまである。
 カズールは抜いて(笑)追加のスラーンさんにしましょう。打ち消されない、呪禁、再生って強いわ。
 
 
 この調子で脱構築弱者!レーティング1600復帰!ガッツ!!

コメント

D
2011年8月3日7:01

優勝↓
ほぅ、経験が活きたなジュースを奢ってやろう。

TENGA君のは台パンじゃないです→《世界混ぜ/Scrambleverse(M12)》です。

赤マナ出ないのに双子をキャスト↓
台パンは誰だってそうする、俺だってそうする。

ひまじん
2011年8月3日8:04

優勝おめでとうございます(๑→ܫ←๑)

殻入りの対戦れぽはあまり見たことがなかったので参考になります。

てつろー
2011年8月3日8:14

おめでとーっす!

昨日タクさんいたのか、むりしていけばよかったー

ネオ
2011年8月3日8:15

優勝おめでとうです!

参考にしてツインポッド作ってみようかな(^^)

カントク
2011年8月3日9:36

優勝おめでとうございます!
いつも翻訳記事でお世話になっております。
勝手ながらリンクさせて頂きましたので、宜しくお願いします。

Taku
2011年8月3日10:53

> Dさん

やったージュースまでゲットして爆アドや!
赤マナ出ないってか、赤赤が出ないでしたね(←変わらん)
「どっちにしろブンブンやないかい!」と嬉しいコメントをいただきましたー!

> ひまじんさん

あざす!
殻入りと言いつつ殻を引かなかったのは秘密。次回こそきっと殻の活躍を……。
双子を記憶殺しや根絶されたときの対策でもあります。
獣相のシャーマンまで入れようとしてたんですが、さすがにパイロに弱くなりすぎちゃうんですよね。

> フリマのお兄さん@テツローさん

ありがとーっす!
殺意を構えられたらしい。
テツローさんをぺろぺろするのは金曜日まで取っておくとするぜ!

> ネオさん

ありがとうございます!
まだまだ伸び代があるデッキなので、ツインポッド鍛えていきたいと思います!
胸壁型とかも試してみたいところです。

> カントクさん

コメント&リンクありがとうございます!
翻訳記事も見ていただいたようで……これからも更新していきますのでよろしくお願いします!

赤レンジャイ@晴れるや様は神様
2011年8月3日13:30

ガッツ!!!!!

bun
2011年8月3日13:38

おめです!

ムームー
ムームー
2011年8月3日13:51

呼んだ僕は2-2っていうね。もうね。
それはともあれ、祝まーす!(・Д・)

Taku
2011年8月3日16:53

> 赤レンジャイwappoさん

ガッツ!!!!!

> bunさん

ありっす!
本当に嬉しいわー。

> ムームーさん

ムームーさんいつも勝ってるんでっから、たまには花を持たせてくだせぇ。
ありでーす!今度はふりぷもたっぷりできる時間に到着したいな。

ネオ
2011年8月3日17:04

お暇な時でよいので教えてください。
酸スラに双子つけてトークン産んで、トークンを殻の生け贄にして霜タイタンを場に出すって出来ますよね?

mrgreed
2011年8月3日18:40

遅ればせながらおめでとうございます。
初優勝のときの嬉しさは格別ですよね。

YOKO字
2011年8月3日20:31

優勝おめでとうございます。
殻デッキが殻を引かない事はよくあることです

YMS
2011年8月3日22:33

大会初優勝おめでとうございます!カズールかっこいいですね!

Taku
2011年8月3日23:51

> ネオさん

自分も勘違いしてましたが、どうやらできるみたいですね。
mtg wikiにカードのコピーのマナコストは元のカードと同じ~という記述がありました。
違ってたらまたコメントで返信させていただきます。

> mrgreedさん

あざーす!
いやぁまったく、ドラフトでも初の全勝は格別でしたし、構築もbyeの絡まない全勝は辿り着くまでが本当に長かったので、喜びもひとしおです。

> 黒字@ジャンド教団さん

ありがとうございます。
殻がなくても戦える、双子がなくても戦える。
でもマナトラブルだけは勘弁な!

> らーめんさん

ありがとうございます!しかし電波とかリミテと間違ってるんじゃないのかとか昨日の評判は散々でしたwwww
実際一度もサイドインしてませんしね。

ネオ
2011年8月4日9:20

自分も調べてみましたが大丈夫なようですね。
ありがとうございました(^^)

Taku
2011年8月4日13:33

> ネオさん

また双子と殻の恐るべきシナジーが明らかになりましたw
ツインポッドお勧めです!

nophoto
Lakeisha
2011年9月30日5:30

I can’t hear anything over the sound of how awsmeoe this article is.

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
384
登録されたユーザー
1001

この日記について

日記内を検索